yuw27b’s blog

技術メモと雑記

NDS第49回勉強会に行ってきたよ

少々日が経ってしまいましたが、NDS(長岡IT開発者勉強会)第49回勉強会に行ってきました。
今回のテーマは「セキュリティ」ということでしたが、貴重なお話がたくさん聞けました。
めずらしく(?)メモを取りながら聞いていたので、感想など書き残しておこうと思います。
そしてそんなところに紛れて発表もしてきたので、スライドも貼っておきます。

情報セキュリティ研修応用編ダイジェスト (30min) hiro_ishibashiさん

サイバー攻撃の歴史から!意外と通史で見ることはなかったので、新鮮な視点。
標的型攻撃
FireEye
ITストーキング
gmailはexeが送れないらしい。exe.zipも検知されるらしい。
ファイル共有サービスを使う
従業員より役員の方が標的型メールを開封しやすい
標的型攻撃は、社内で1人でも開封したら意味がない。10人が1人になっても同じこと。
→訓練は開封させない訓練ではなく、開封後の対策を訓練すべき。
ルールと運用の不整合。セキュリティといえども経営レベルの問題。
TCP/IPは善意を前提とした仕様
CSIRTと消防署、インシデントカード
未来には119番みたいな番号ができたりする・・・?
メール・FAX禁止の金融機関。まあ金融機関は仕方ない気もする。

Webサイト改ざんの事例紹介について (15min) nomeshi さん

事例というので汎用的(?)事例かと思ったら、知人の例だった。具体的でありがたい!
FFFTPで接続すると知らないファイルが・・・というのは、実は大昔に身に覚えがある。大事には至らなかったけど。)
Web diary professionalの脆弱性とのこと。まあ、WordPressにもあったし・・・。
Webサイトの放置はなんであれ危険ですよね。
ルワンダgoogle。あるのかgoogle・・・。
偽のショッピングサイトに飛ばされるようなので、クレジットカードの番号を盗んだりするんだろうか。
google search consoleっぽいファイルもウイルスらしい。sitemap.xmlも。

Content Security PolicyとWebサービスのセキュリティ対策 (15min)

自分の発表です。
スライドはこちらに

結局パスワードってどうしたらいいの? (30min) occhie3さん

情報モラルの布教大事!素晴らしいお仕事だと思う。
今の学校ではそういう講習があるのか。
情報セキュリティワークショップ
パスワードリスト攻撃ってやっぱりなくならないのね。不正ログインもすごく多い。
うちのサービスも簡単なパスワードは撥ねるべきなのか・・・。うーん、無理そうw
同一ホストからの連続ログイン試行を拒否、これも実装すべきか。
sha-1はもうダメ。sha-2とsalt化でDBに入れるべき。ハッシュ化を1000回くらい繰り返すのも有効。

セキュリティ (30min) MasatoMatsuokaさん

INTERPOLにサイバー警察ができたとのこと。ニューロマンサー)の時代が来るのか(違)。
情報セキュリティ>サイバーセキュリティ(情報のほうは紙とかも入るからくくりが大きい)
アリアンツの格付け(?)によると、サイバーの脅威は経営リスクの第3位。
いまは変電設備もデジタルなので、攻撃できるとのこと→サイバーでフィジカルを壊すことができる。
銀行口座のお金を移された例もある。
ネットで繋がってないところも→例えば工場の内部に入る従業員や保守業者のパソコンから侵入する。
工場に(保守に)行く人がアクセスするようなページにマルウエアを仕込む。JARファイルとかドライバとか。
一般的なハッカーより、発電所なら発電所に詳しい人の方が早くハッキングできてしまう。
システムが動かなくなるとしてもパッチを当てろ!
2016年の予想:APTはメモリ等に移行(ファイルではない)、ランサム継続、モバイル、IoT
Android Pay, Apple Pay、株取引などが狙われる。iPhone7気をつけろ、とのこと。少額で広範囲から詐取する見込みとのこと。
・個人としては、とにかく踏み台にされないように。ウイルスソフト絶対。パスワードは複雑に。
とにかく自分のアカウントを守れば世界は平和に。他人に迷惑をかけない!
ご自身はMacカスペルスキーファイアウォールLittle Snitch)を使っていらっしゃるそう。

emailを安全に使うための心がけ (15min) civicさん

メール開くだけなら大丈夫そう。確かに。添付ファイルを開くのがダメなんですよね。
メールのFromはあてにならない。つまりオレオレ詐欺
メール内のリンクは使わない。
メールソフトやOSの警告は無視しない。基本だけど大事ですね。
メールの添付ファイルはOSはガードしていない。例えばzipだとセキュリティソフトも処理できないケースがある。
添付ファイルそのものが危険。
Adobe,microsoft,Javaは最新に。MacJava危険。
一般人の場合は、添付ファイルを開く前にウイルスチェックすればほぼ大丈夫。
IPAのバージョンチェッカー
zipやexcelのパスワードを別メールで送るのは全く意味がない。日本だけ。
.exeを暗号化して.zipにするとgmailでも送れるらしい。
MMSにもウイルス乗せられる。

C#関連で何か (15min) alightさん

MSのMVPの方。
Azure Active Directory B2Cについて
パスワードの変更対応サービス自作するの、確かに面倒だった。し、自前のユーザー管理システムはセキュリティに不安が残るのも事実。
なので、認証の外部サービスいいなあ。
(うちのサービスクラウドにできない、というか月額みたいな契約ができないから無理、というつらみ。。。)
Azureのコンソール画面けっこうかっこいい。
APIとして使えるの良さそう。
契約できそうなプロジェクトがあったらぜひ試してみたい。

SG受験のすすめ (LT 5min) ゑぬぽいさん

管理部門の人向けの試験、というの良さそう。「マネジメント」が入っているのはそういうことなのか。
全国的にリテラシーが上がるといいですね。
合格率すごい高い。のは最初の試験だったから?
今のところIT関連の資格とは無縁で来てしまっているので、何か勉強するのも良いかも、と思ったり。



以上、ちょっと自分用メモの側面が大きいですが、大変有意義な会でした。
ぜひまた長岡まで足を伸ばしたいと思います。
ありがとうございました!