yuw27b’s blog

技術メモと雑記

NDS第51回勉強会に行ってきたよ

第51回勉強会(2017/03/25) - 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) に行ってきました。
50回は行けなかったので、半年ぶりのNDS、半年ぶりの長岡でした。

NDSは名称に「IT開発者」とあるとおり、幅広い分野の開発者さんが参加しているところが好きです。
私はWeb周りをやっているので、普段SIerさんとお話しする機会はなかなかないですが、NDSでそういった方の発表を聞くと勉強になります。

また、今回は「データに関わるなにか」がテーマということで、グラフ構造データについて発表させてもらいました。
スライドはこれです:
yuw27b.github.io

  • グラフ構造データについて
  • グラフデータベースのNeo4j
  • W3Cが標準化したリソース記述方式のRDFとそれを探索するSPARQL
  • おまけでグラフの可視化ライブラリとか

という、それぞれ独立したものを詰め合わせたのですが、「独立したもの」ってちゃんと伝わったかどうかがちょっと不安です(もうちょっと強調してしゃべるべきだったかな、と。)

そもそもは、Neo4jやSPARQLを使ったことある人はあんまりいないんじゃないかな、と思って題材に選びました。
質問していただけたり、知らなかったよ、と言ってもらったりしたので、その点は良かったです。
今すぐ業務に使う、ということはあまりないかもしれませんが、こんなものもあるんだな、と思っていただけてたらうれしいな。


以下、みなさんの発表を聞きながらのメモ・感想など、備忘録:

Vue.jsから始めるDOMにデータを持たせないアプリケーション開発への第1歩 nemuzukaさん

サーバからJSON返してもらうような業務用Webアプリケーションを作っているとのこと。
jQueryやテンプレートエンジンでは辛くなってきたが、業務アプリでReactとかAngularを覚えるのもちょっと、ということでVue.jsを採用したそう。
HTMLのクラスがJS用かCSS用かわからなくなるなど、DOMにデータを持たせるのは限界だった、とおっしゃってましたが、非常に共感できました。
ちょうどVue.jsやってみたいな、というところだったので、タイムリーな発表でした!

RDBMSトランザクション分離レベルやレプリケーションとか。あと苦労話。 bell-miyaさん

なんとなくサーバサイドもやっている(けどフロントメイン)な私が一番分かってない部分な気がしていて、楽しみにしていた発表でした。で、やっぱり私分かってないな、と。
分離レベルやSQL標準など、まだ理解しきれませんでしたが、勉強していきたいです。

入門系の本を一冊も読まずにデータサイエンスの世界に足を突っ込んでみる sakapunさん

チートシートがわかりやすかったです!やはりこの分野はPythonなんですね。
職場に機械学習をやっている人たちがいて、彼らはChainerを使っているようでしたが、今はいっぱいあるんだな、と。
あと「そろそろ本を読む」とのことでした。

PostgreSQL データ型 civicさん

「数値・文字列・日付ぐらいしか使ってない」って私のとこですね・・・。
PostgreSQLはデータ型が多いと思ったが、現在はそれほど差がなかった、というのが興味深かったです。
Python SQL Alchemyが便利とか。
排他制約とか、そもそも適切な型を指定するとか、もっとちゃんとやるべきだな、と思いました。

C#によるデータ処理のなにか masaru_b_clさん

.NET、C#は私自身はあまり馴染みがないのですが、LINQというものについて。
ExcelCSVXMLRDBMSなどに向けて共通のコードで.NETからクエリが発行できるということ・・・であってるかな。
書籍も書かれている方で、非常に聞きやすかったです。発表うまくなりたい。



また長岡にお邪魔したいと思います。
ありがとうございました!